|
|
山頂で日の出を迎えるべく前日に出発 |
林道終点のトイレ |
|
|
雲は多いが雨の心配はない |
常念乗越到着 |
|
|
月明かりがあり、穂高連峰のシルエットが見えた |
安曇野の夜景 |
|
|
月明かりで影ができるほど明るい |
東天井岳直下を巻く |
|
|
小屋跡の石垣 |
槍ヶ岳に月がかかる。ダイヤモンド槍? |
|
|
東の空が白んできた |
進むに従い月がどんどん右に移動 |
|
土曜日の出前の大天荘。予想外にテントがいっぱい。金曜に休んで入山した人が多いらしい |
|
|
小屋裏の大天井岳山頂へ |
大天井岳山頂 |
|
大天井岳から見た東の空。北志賀〜志賀高原〜四阿山〜浅間山(クリックで拡大) |
|
大天井岳から見た黒岩岳〜奥日光〜足尾山塊(クリックで拡大)。今日は良く見えている。黒岩山まで見えるとは! |
|
大天井岳から見た越後三山と荒沢岳。これより北側は雲海に沈んで見えず |
|
|
大天井岳から見た日の出 |
鉢盛山の反射板が光っている |
|
|
気温は約+7℃。温かい |
硫黄尾根に大天井岳の影が映る |
|
大天井岳から見た頚城山脈と北信の山々 |
|
大天井岳から見た奥秩父、八ヶ岳 |
|
大天井岳から見た南アルプス(クリックで拡大) |
|
大天井岳から見た蝶ヶ岳に至る稜線 |
|
大天井岳から見た中央アルプス〜穂高連峰手前 |
|
大天井岳から見た穂高連峰と槍ヶ岳 |
|
大天井岳から見た奥穂高岳〜北穂高岳。ジャンダルムが見えている。涸沢岳は北穂に隠れて見えない |
|
大天井岳から見た裏銀座 |
|
大天井岳から見た硫黄尾根と裏銀座(クリックで拡大) |
|
大天井岳から見た立山、剱岳、後立山 |
|
大天井岳から見た後立山拡大 |
|
大天井岳から見た燕岳、餓鬼岳 |
|
|
トウヤクリンドウ |
下山開始。既に山頂は無人 |
|
|
テントはだいぶ減った |
振り返る |
|
|
常念岳へと続く稜線 |
クロマメの実。たくさんあった。美味かった |
|
|
南下すると御嶽が姿を現す |
コケモモの実。そこそこ美味い |
|
|
咲き残ったコマクサ |
咲き残ったイワツメクサ |
|
|
ウメバチソウ。秋の花だと知らなかった |
タカネヤハズハハコ。ドライフラワー状態 |
|
|
オヤマリンドウ |
食事中のホシガラス |
|
|
ハイマツの緑と空の青! |
涸沢のテントはまだ少ない(午前8:30撮影) |
|
|
横通岳のトラバース。往路は月明かりで歩けた |
常念乗越へと急激に下る |
|
|
常念小屋とテント場。まだ少ないが・・・ |
午前9時のテント場。今日は滅茶混みだろう |
|
|
常念乗越で槍ともおさらば |
一ノ沢へ下山開始 |
|
|
最終水場。相変わらずにぎわっている |
葉っぱからしてハンゴンソウ |
|
|
マルバダケブキがまだ咲いていた |
ミヤマトリカブト |
|
|
開いたオヤマリンドウは初めて見た |
ミヤマアキノキリンソウ |
|
|
ゴマナ |
ソバナ |
|
|
水が多い場所では苦労する姿も |
笠原沢 |
|
|
気温は+14℃。真夏より6℃近く低下 |
古池 |
|
|
山ノ神 |
林道到着前に水浴び |
|
|
林道終点。団体様が出発準備中 |
駐車余地到着 |